初めてでもよくわかるCAE(Computer Aided Engineering)とは?
モノづくりを”もっと自由”に”もっと楽しく”
このブログでは、3D-CAD/CAE/3Dプリンタを活用した「モノづくり×IT」のノウハウを発信しています。
FreeCADを中心とした設計・シミュレーション技術、Pythonスクリプト、実際の3Dプリント事例など、現場で役立つ情報をお届けします。
個人でもプロでも、設計・解析をもっと身近にするためのきっかけになれば幸いです🙏
朝活の時間(4:30~6:00)を活用して、Googleスプレッドシートの勉強も始めました!
Google Apps Script(GAS)を中心に成果物を共有していきたいと思います💪
まずはここから!
📘 モノづくり基礎知識
一般的な3Dデータ活用の必要な知識の紹介です
CAEエンジニアにとって役立つスキル
📚 試験とスキルアップの記録
役に立った資格などの学習方法をまとめました
小さいかもしれないけど自分にとっては大きい
⚙️ モノづくり実践ログ
3Dプリンタで作ったもの、トラブルシューティング、など
朝活でGASをメインにプログラミングを勉強中📖
🤖 Googleスプレッドシート実践ログ
便利な活用やGASを活用した自動化などを公開します
頑張って書きました